草木染め✨
こんにちは😊
さくら保育園です🌸
今日は保育園の前に
幸せの黄色いハンカチが並びました🥰
実はこれ…子ども達が
自分達で染めたハンカチなんです😍
今日は「草木染め」にチャレンジ♪
草木染めとは、野菜や草花など自然の色を
使って染め物をすることをいいます🥰
下準備として
ミョウバンを溶かしたお湯につけておいた
真っ白なハンカチ✨
こうすることで発色が良くなるそうです😍
割りばしにくっついたすずらんテープを
ハンカチにグルグルと
巻いていきます😆
グルグル巻くのは
結構難しいね💦
スタッフと一緒に
ギュッ、ギュッ、ギュッ!
力強くいっぱい絞めておくと
キレイな模様が出来るんだって♪
0歳児さんもみんなと一緒に
チャレンジです😍
出来た!出来た!😆
今回はすずらんテープで
模様付けをしましたが、
輪ゴムでも面白い形が出来ますよ♬
そして、本日の主役が登場😄
染液です!
みんなこれ何か分かるかな??
かつおぶし…?
今日、染液の材料は
なんと「玉ねぎの皮」です😆
たくさん集めた玉ねぎの皮とお水を
お鍋でコトコト煮込むと…
こんな色に✨
みんな
これ何色か分かるかな??
茶色ー!
オレンジー!
皮ー!😂
大正解😂✨
早速、液の中に付けてみよう😊
熱いから気をつけてね。
そーっと、そーっと
チャポン♪
茶色いお風呂に
どんどん浸かっていきます😂
玉ねぎの皮からこんな色が出てるくんだね〜
不思議だなぁ〜
玉ねぎは1年中、皮を集める事ができ
色素がたくさん詰まっているので
草木染めにおススメなんだそうですよ♬
そうして染めたハンカチがこちら🥰
こんなにきれいな
黄色に染まりました♪
すずらんテープを巻いた部分は
白い模様が浮かび上がってきました🥰
色々な形が浮かび上がって
とっても綺麗です😍
輪ゴムで結んだハンカチは
丸い形が出てきましたよ♪
このハンカチ…実は
敬老の日のプレゼントとなります🥰
大好きなおじいちゃん、おばあちゃんに
感謝の気持ちを込めて…♬
お手元に届くのをどうぞお楽しみに🥰✨
0コメント